
THUNDER MOTORCYCLES SOFTAIL
KURUMAZAKASHITA MOTOCYCLE
新車で手に入れる
深淵なるカスタムの世界
250ccクラスのコンプリートバイクとして登場するやいなや、瞬く間に世のコアなカスタムファン層に受け入れられることとなった『サンダーモーターサイクルズ』。
この小排気量クラスはもとより、大排気量を含めたすべての新車販売のジャンルにおいても、群を抜いたカスタム性の強いスタイリングで異彩を放ち続けている。
ただでさえカスタムバイクとして完成された感のある車両を、更なる極みへと手を加えたのがこちらの一台だ。ベース車両はソフテイルモデルで、オーナーの希望を咀嚼しつつ、そこに新しい提案をプラスしたものだと作り手の野呂さんは語る。
「オーナーはグラフィックが出来るような人で、こういう風な感じで作って欲しいって。でもそれだと以前ウチが作ったバイクみたいになるから、じゃあココはこうしませんかって。そういう感じでスタートしたの」
ヘッドライトの2連装の指定は絶対だったため、そこを外すことなく、何よりも全体のバランスに配慮して製作されていった。どうすれば全てのパートを違和感なく収めることが出来るかを考え抜き、それこそパーツ装着にあたっては数ミリ単位でベストな位置を吟味した。
「ハンドルの所からタンクの角度、シートの位置までめちゃめちゃこだわった。もちろんみんながみんな加工が出来るわけじゃないけど、ウチらはそれが出来るから徹底して作っていったというのはある」
『車坂下モトサイクル』といえば、これまで名立たる全国のカスタムバイクショーで数多くのアワードを受賞してきた本格派である。なので、町の新車販売店が『カスタム』を説くのとは重みや取り組む姿勢がまったく違う。
普段氏があまり口にすることのない「めちゃめちゃこだわった」というフレーズはつまり、過去の輝かしいショーバイクと同様の熱を込めたカスタムだということ。
ハンドル周りにはヴィンテージのドッグボーンライザーとスーパーバーを設置。ガスタンクは前側を数ミリ上げてマウントし、シートショップ『スカンク』により張り替えられたシートのマウントも同じく微妙に下げて据え付け。
絶対分からない所がほとんどだけどいつか分かってもらえれば良いよねと、野呂さんは達観している。
「ガレージビルダーでもやれば出来ることだけど、みんなオーバーリアクションを取りたくなってバランスを崩してしまう。だからウチらカスタム屋としては若干物足りない所もあるけど、そこをどう処理するかが難しいんだよね」
THUNDER MOTORCYCLES SOFTAIL DETAIL WORK
HANDLE
ライザーはヴィンテージのドッグボーンを使い、スーパーバーと合わせる。メインメーターはタンク左前に移設。
FRONT FORK
サンダーのアイデンティティであるスプリンガーフォーク。ホイールは16から21インチへと換装された。
GAS TANK
わずかにタンク前側を上げて設置し、全体のシルエットとの均衡を計る。塗装はSTUPID CROWNによるもの。
REAR FENDER
フェンダーは無塗装でメタルの質感をそのまま形象。ステーとの接合箇所のワイルドな溶接痕もそのまま残す。
MUFFLER
ターンアウトとしたサイレンサー。ストック状態でも十分にカスタム性の高いモデルながらひと手間を加える。
NUMBER STAY
ナンバーステーやフェンダーステー、チェーンカバーなどそれぞれをワンオフ。やり過ぎに配慮して製作された。
KURUMAZAKASHITA MOTOCYCLE
住所 | 埼玉県越谷市南荻島4015-9(Google MAPを開く) |
---|---|
電話 | 048-940-5118 |
WEB | KURUMAZAKASHITA MOTOCYCLEのショップ紹介 |
営業時間 | 10:00 ~ 20:00/11:00 ~ 18:00(カフェ) |
定休日 | 木曜日、第3日曜日 |